20日の東京株式市場で、日経平均株価が一時、バブル期の1990年3月以来、約33年8カ月ぶりの高値となった。米経済の悪化懸念が弱まっていることや、日米で好調な企業決算の発表が相次いでいることで株が買われ、先週末比200円超上がり、3万3853円46銭をつけた。2: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 11:28:26.73 ID:aeWl+OuJ0.net 円安も追い風 4: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 11:28:54.20 ID:QHcCxA3D0.net 日本もバブルか? 5: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 11:29:13.15 ID:BvR8TlhL0.net 適正株価が分からなくなる 13: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 11:30:29.85 ID:cRDoa6JH0.net 日本以上に
![]()
朝日新聞 2023年11月20日 11時03分
https://www.asahi.com/articles/ASRCN3JQNRCNULFA00D.html
世界は株価上がってる定期 16: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 11:31:15.05 ID:KDnTTDBb0.net 久しぶりだねえ 20: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 11:31:56.19 ID:x2AH04B80.net まるでビットコインみたいや 29: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 11:34:18.61 ID:VwUEMArh0.net ドル円エグっ 32: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 11:34:55.02 ID:ExPmZIrU0.net ただの円安バブルというのがなんとも悲しい 54: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 11:39:46.12 ID:IlloZLhd0.net 株価が上がるほど国民所得が下がる法則は健在だな 60: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 11:40:22.16 ID:iZHXN6Nm0.net バブル後と言ってもバブル時期と比べて物価は大分上がっているぞ
それを考慮しないで数字だけ見てもな 117: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 11:46:34.52 ID:3SZYIl+R0.net 世の中発展して景気が良くなって株価上昇なら
ともかく、衰退して通貨下落の徒花の株価
だからね・・・バブルは弾けると悲惨だよ 123: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 11:47:17.68 ID:bw+v+9kJ0.net 円安で株価が上がってるだけだろ。
給料はそこまで上がってないから、悪性インフレ
スタグフレーション。バブル時と性質が違う。 77: ウィズコロナの名無しさん 2023/11/20(月) 11:42:25.81 ID:dfB3vVQj0.net 海外投資家からみたら安いから買っておく https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700447266/