話題ニュースSS記事まとめアンテナ

ネットで話題のニュースやそのコメントにコメントを投稿できます。

トップ / ランダム

哲学ってどこらへんからやるといいの

ツイート

1ななしさん :24/04/29(月) 15:18:39 ID:???


古典西洋哲学とかルネサンス哲学が好き





9ななしさん :24/04/29(月) 15:29:25 ID:???


色々まとめた入門書的なやつあるだろ
それを読め





3ななしさん :24/04/29(月) 15:19:33 ID:???


啓蒙時代から途端に難しくなるわ





22ななしさん :24/04/29(月) 15:36:38 ID:???


カントは色々やってるから掘り下げると楽しいよ
倫理学がやりたいならまずは道徳形而上学原論から





2ななしさん :24/04/29(月) 15:19:30 ID:???


cuntが道徳を語るとは





4ななしさん :24/04/29(月) 15:20:44 ID:???


現代哲学は触らなくていい





8ななしさん :24/04/29(月) 15:28:09 ID:???


>>4
それまでの流れを把握したうえで批判的に読まないと取り込まれる
哲学は時代が下るほど地獄めいている





5ななしさん :24/04/29(月) 15:21:46 ID:???


日本のやりなよ





6ななしさん :24/04/29(月) 15:23:37 ID:???


>>5
日本に哲学入ってきた時代のはそれこそ既存のやつの上に成り立っててわかりづらそう





10ななしさん :24/04/29(月) 15:30:14 ID:???


哲学と一口に言っても言うほどそれぞれに繋がりが無いんじゃないか?という議論もあるので
まあなんか本とか読んでて引用されてて気になったのがあったらそれから読めばいいんじゃない





7ななしさん :24/04/29(月) 15:26:24 ID:???


ニコマコス倫理学からでいいんじゃない?





11ななしさん :24/04/29(月) 15:30:37 ID:???


子供向けのが俺にはちょうどいい
まじで





17ななしさん :24/04/29(月) 15:33:38 ID:???


>>11
背伸びしてわかんなくなるくらいならそれがいいよな…





12ななしさん :24/04/29(月) 15:31:38 ID:???


分析系ならそこまで哲学史の知識はいらないはず





13ななしさん :24/04/29(月) 15:31:58 ID:???


中世以前の形而上学は似非科学だから近代以降からで十分だよ





14ななしさん :24/04/29(月) 15:33:06 ID:???


社会と思想含めて歴史やってないと何を言ってるのかではなく何を言いたいのか何を目指してるのかが説明以上にわからないから無理っつー罠





15ななしさん :24/04/29(月) 15:33:29 ID:???


哲学専攻したけど講義受けても現象学は何も分からんかったから触れない方がいい
あれを独学で理解できる人はいるんだろうか





19ななしさん :24/04/29(月) 15:34:36 ID:???


>>15
文芸専攻で現象学の講義あったけど現象学がなにかって部分は最後までわかんなかった





53ななしさん :24/04/29(月) 15:57:48 ID:???


>>19
我々は社会的な偏見や個人的な信念によって物事をあるがままに見ることができない
ここで科学は主観を排して物事を客観的に捉えようとするわけだが
現象学は先入観や偏見を排した上で「我々が何かに接した時の経験」をなるべく純粋に見てみようという話だね
ややこしいが、「物事を客観的に見よう」ではなく「物事に接した時の経験から偏見や先入観を排除してその上で見よう」みたいな話





23ななしさん :24/04/29(月) 15:40:02 ID:???


>>15
ハイデガーの時間と存在は読んでガッカリしたわ…未完のヤツですって巻末に書くなよ…





16ななしさん :24/04/29(月) 15:33:33 ID:???


造語とよくわからん数式っぽいものの波が押し寄せてくるっ





21ななしさん :24/04/29(月) 15:36:07 ID:???


現象学が哲学に含まれるのはわかるが
ショーペンハウワーの哲学とは何が違うのよ





33ななしさん :24/04/29(月) 15:48:39 ID:???


>>21
どっちも世界は主観でしかないって考えだけど
ショーペンハウワーは主観自体も盲目的意志として無価値にして執着を捨てようって感じなのかな?
現象学ってもっと主観的価値を大切にする気がする





25ななしさん :24/04/29(月) 15:41:28 ID:???


現象学はフッサールだけならわかりやすいと思う
ハイデガーやレヴィナスが混ざってくると無理





46ななしさん :24/04/29(月) 15:54:27 ID:???


>>25
ハイデガーは師匠からあんなん現象学じゃないって言われたり…
じゃあ何なんだよ現在からのエポケーって…





35ななしさん :24/04/29(月) 15:49:18 ID:???


ハイデガーは専門家の木田元さんのエッセイがおもしろかったな





37ななしさん :24/04/29(月) 15:50:39 ID:???


>>35
読んだ覚えがあるな…
ハイデガーは真理が隠匿されてる状態って話がよかったな
イデア論とも繋がりそうで





27ななしさん :24/04/29(月) 15:45:32 ID:???


ホッブズやルソーの政治哲学や人権論から遡って哲学に入るのが一番いい気がする





28ななしさん :24/04/29(月) 15:46:16 ID:???


ウィキペディア見ればあらすじ?みたいのは書いてあるんでしょう?
でもやっぱり古代からの流れがわかる児童書がいいな…専門家が書いてるんだろうし…





24ななしさん :24/04/29(月) 15:41:07 ID:???


来月カヴェルの翻訳出るの楽しみだ
高いけど





26ななしさん :24/04/29(月) 15:41:59 ID:???


>>24
ソフトカバーで1000ページだっけ…





31ななしさん :24/04/29(月) 15:47:07 ID:???


>>26
原著からしてCoRは長いからねえ
解説をたっぷり取ってあると非常に助かるんだけど





29ななしさん :24/04/29(月) 15:46:41 ID:???


読もうゾフィーの世界!





34ななしさん :24/04/29(月) 15:48:55 ID:???


>>29
大学のとき読めと言われて読んでなかったな…
まだあるから読むか…





41ななしさん :24/04/29(月) 15:52:16 ID:???


>>29
そんなウルトラの戦士みたいなのタイトルの本じゃねーよ!





39ななしさん :24/04/29(月) 15:51:52 ID:???


ソフィーの世界面白かったな
一段落!





40ななしさん :24/04/29(月) 15:51:55 ID:???


どのみちこれまでの人生でギリシャ哲学に触れたことくらい誰にでもあるでしょ
そこからスタートでいいよ





30ななしさん :24/04/29(月) 15:47:01 ID:???


中高で習ったっけ哲学って
記憶にないや





32ななしさん :24/04/29(月) 15:48:24 ID:???


中高生向きの入門書は哲学史になりがち
「聞いたことある」「タイトルがカッコいい」でいきなり目的の本に飛び込んでみるのがいいと思う





36ななしさん :24/04/29(月) 15:49:46 ID:???


哲学は前の哲学者が打ち立てた体系への反論で構成されているので前提知識無しで読めるのは始祖であるプラトンだけ
そんな訳でメノンか国家





38ななしさん :24/04/29(月) 15:51:37 ID:???


角川ソフィアで出た方法序説を買って読めた者はどれほどいるのか





54ななしさん :24/04/29(月) 15:58:27 ID:???


>>38
続かなかったのは表紙詐欺すぎたせいなのか
あれでアランの幸福論は読んだな





42ななしさん :24/04/29(月) 15:52:23 ID:???


意外と歯が立つものよニーチェ





43ななしさん :24/04/29(月) 15:53:11 ID:???


カントはエスパーなど存在しないみたいな本も書いてる





64ななしさん :24/04/29(月) 16:02:32 ID:???


>>43
スウェーデンボルグと対決してたのか





44ななしさん :24/04/29(月) 15:53:22 ID:???


ホッブズ・ロック・ルソーが哲学の括りってなんかおかしくね





57ななしさん :24/04/29(月) 15:59:06 ID:???


>>44
多分は重要な社会概念って哲学じゃん?って分類なんだろうが
大きく強引な括りってモヤモヤするよ





69ななしさん :24/04/29(月) 16:04:31 ID:???


>>44
後世に与えた影響で哲学史に組み込まれる事もあるので
ロックは主著に政治理論があるだけで人間悟性論を著した哲学者だしそれに影響を与えたのがホッブズ
ルソーは哲学上は何よりカントへの影響で語られるからもうそういうものと思うしか





87ななしさん :24/04/29(月) 16:07:47 ID:???


>>69
あらゆる人は社会の要求に応じてその役割(善良な市民、悪辣な商人、高邁な貴族、王、乞食その他)を演じているだけである
なんて書くおっさんが哲学者でないわけがない





45ななしさん :24/04/29(月) 15:53:39 ID:???


原著からしてテンション高い感じだから解説読むのが良い
軽く試し読みして読めるなら割となんでもいい





47ななしさん :24/04/29(月) 15:56:15 ID:???


現代社会により直接繋がる思想としては近代以降がいい気はするけどクソ読み辛いからな…
そこらへんは解説系の方が楽しく読めそう…





48ななしさん :24/04/29(月) 15:56:24 ID:???


海外の本は文の装飾激しくてビビるよね





52ななしさん :24/04/29(月) 15:57:22 ID:???


>>48
大先輩連中がまず文の装飾バトルして思想はもちろんまさはるの殺し合いしてたという環境が前提だからな





83ななしさん :24/04/29(月) 16:06:55 ID:???


>>48
原文で読むと関係詞に関係詞が続いてまた関係詞が続いてみたいなのがあって気が狂いそうになる
カントだよ





50ななしさん :24/04/29(月) 15:57:03 ID:???


恒久平和のためには読んだけどよくわかりませんでした!いかがでしたか!?





49ななしさん :24/04/29(月) 15:56:31 ID:???


パイドンを岩波文庫で読んで良かった…イデア論はまだ分かり易い





51ななしさん :24/04/29(月) 15:57:17 ID:???


ウィトゲンシュタインはどうしたらいいんですかね





61ななしさん :24/04/29(月) 16:01:18 ID:???


>>51
わからん…普通の談笑で宗教概念話そうとしたら大事な事はある程度隠せ!!ってケオるし





59ななしさん :24/04/29(月) 16:00:23 ID:???


>>51
とにかく論考より探究の面白い議論にとっかかること
論考はまともに付き合わないで何がしたかったかだけ漠然と頭に入れれば本当に充分





55ななしさん :24/04/29(月) 15:58:51 ID:???


方法序説は哲学書として易しいほうでは





62ななしさん :24/04/29(月) 16:01:38 ID:???


>>55
数日かける登山みたいな読み方したな
哲学書はみんなそうか





58ななしさん :24/04/29(月) 16:00:01 ID:???


ルソーは意外と面白いんだけど文章に騙されてる感じがする





60ななしさん :24/04/29(月) 16:00:32 ID:???


ここの人たちとはちょっと感じ違うだろうけど
無限論の教室
相対主義の極北
ものぐさ精神分析
あたりがおすすめ
あとおまえらにはさらに嫌われてるだろうけど動物化するポストモダンも入口としては良いと思う





70ななしさん :24/04/29(月) 16:04:37 ID:???


>>60
これは前提知識のない中高生からでも読める名著だと思う





195ななしさん :24/04/29(月) 16:42:58 ID:???


>>60
真面目に研究者やってりゃよかったのに金と名誉に目が眩まなきゃあの人もねえ





63ななしさん :24/04/29(月) 16:01:55 ID:???


デカルトとかフッサールは元々数学やってる人だから比較的入ってきやすい
ニーチェは典型的な数学ダメな文系って感じがする





73ななしさん :24/04/29(月) 16:04:54 ID:???


>>63
共通概念の使い方上手いよね





81ななしさん :24/04/29(月) 16:06:34 ID:???


>>63
典型的って言えるほど広く理系も文系もみてきたのかね





93ななしさん :24/04/29(月) 16:09:49 ID:???


>>81
いいえ…私は何も知りませんが自分が何も知らないということを知っています…





65ななしさん :24/04/29(月) 16:03:14 ID:???


>哲学(てつがく、フィロソフィー[1] 英: philosophy[1][注 1])とは、原義的には「愛知」を意味する学問分野、または活動[2] である。

名古屋!?





72ななしさん :24/04/29(月) 16:04:49 ID:???


>>65
名古屋は愛知に包含されるが愛知そのものではない!





67ななしさん :24/04/29(月) 16:03:32 ID:???


現象学は客観ではなく何かに接した時に私達の心の中の主観的な風景を描写しようとするが
その時に「キリスト教的価値観」とか社会的に後から色々と積み上げられた様々な偏見や先入観を取り除いた上での主観を観察しようみたいな話
やろうとしてる事の意味は分かるが多分実際には出来てなくて破綻してると思う





66ななしさん :24/04/29(月) 16:03:28 ID:???


ニーチェは美学評論家みたいなとこもあるすごく偏ってるけど





71ななしさん :24/04/29(月) 16:04:46 ID:???


ウィトゲンシュタインについては入門からある程度の発展まで古田徹也先生の本読んどけばいいよ





75ななしさん :24/04/29(月) 16:05:23 ID:???


(竹田青嗣が好きっていいにくいなあ…)





76ななしさん :24/04/29(月) 16:05:30 ID:???


プラトンの国家も哲学だしまあ政治哲学は哲学だからな…
社会システムを実証主義的にしていこうとする試みはフランス革命後だろうし…





56ななしさん :24/04/29(月) 15:59:06 ID:???


そうだ!今どきはYouTuberが解説してくれてるよ





77ななしさん :24/04/29(月) 16:05:54 ID:???


そうだ!国家も同じである!





78ななしさん :24/04/29(月) 16:05:59 ID:???


カール・マルクスだってようは哲学者だ
ていうか数学的な扱いは苦手なほうだ





91ななしさん :24/04/29(月) 16:08:40 ID:???


>>78
dy/dx=0をdで約分して「微分には致命的な矛盾があるのが分かった!」って言っててダメだった





97ななしさん :24/04/29(月) 16:11:11 ID:???


>>91
数学は0が混じる式や概念はかなり慎重にしないと…





101ななしさん :24/04/29(月) 16:12:04 ID:???


>>91
マルクスはモダンにしてすでにポストモダンの領域に入っていた節





108ななしさん :24/04/29(月) 16:13:52 ID:???


>>101
衒学的な言葉遣いで馬鹿な事を言うのをポストモダンって呼ぶのやめろ





92ななしさん :24/04/29(月) 16:09:21 ID:???


でもマルクスの時代は微分は新概念だったと思う!





102ななしさん :24/04/29(月) 16:12:18 ID:???


>>92
微分ってニュートンじゃなかったっけ…





109ななしさん :24/04/29(月) 16:13:53 ID:???


微分積分ってライプニッツだ





82ななしさん :24/04/29(月) 16:06:37 ID:???


法哲学の文の装飾具合マジでヤバイ
演劇の脚本かよってなる





106ななしさん :24/04/29(月) 16:13:18 ID:???


>>82
発祥に関わる法に近い神学辺りの影響何か?スコラ哲学と修飾学必ずやるし





84ななしさん :24/04/29(月) 16:07:21 ID:???


さかのぼる学問だしやっぱりキリスト教も知らないとなる





86ななしさん :24/04/29(月) 16:07:45 ID:???


現代哲学は仏教系も含めてだいたいプロテスタントの影響受けてるしプロテスタント神学やろうぜ





98ななしさん :24/04/29(月) 16:11:20 ID:???


>>86
プロテスタント神学は結局カトリック神学のアンチでしかないしカトリック神学をやろうとしたら古代ギリシャ哲学もヘブライ思想も勉強しないといけないからダメ





100ななしさん :24/04/29(月) 16:11:42 ID:???


ツァラトゥストラも聖書のアンチテーゼだからな





105ななしさん :24/04/29(月) 16:12:55 ID:???


>>100
古典ギリシャ批判から教会批判キリスト教批判になっていったという経緯あっての全体像





85ななしさん :24/04/29(月) 16:07:33 ID:???


我思う故に我ありも
自分を含めて全部を疑えって意図のほうが強い気がしてきたし
一言じゃなくて本を実際に読まないとなんとなくで見落としてしまうなと





79ななしさん :24/04/29(月) 16:06:18 ID:???


包含とか論理学の言葉が出てくると哲学だなって感じする





88ななしさん :24/04/29(月) 16:08:10 ID:???


昭和の本邦哲学書やたら論じる哲学者に何かを彫琢させがち





112ななしさん :24/04/29(月) 16:16:45 ID:???


>>88
あれ絶対幾太郎のせいだろ
日本の法曹関係者がやたら思料したがる(実用法文テキストに多用されてる)のと同じ





89ななしさん :24/04/29(月) 16:08:17 ID:???


パスカルの「人間は考える葦である」だって人間はひ弱だっていいたいんじゃないしな





94ななしさん :24/04/29(月) 16:10:18 ID:???


ニーチェの『道徳の系譜学』一択
あるいはプラトン全書を一から読む





95ななしさん :24/04/29(月) 16:10:48 ID:???


現代思想の影響度だと神智学がめちゃくちゃデカいけど当時ならともかく現代でオカルト真正面から取り組むの結構キツいよな





99ななしさん :24/04/29(月) 16:11:41 ID:???


分からないところはchat gptに聞けば良い





103ななしさん :24/04/29(月) 16:12:39 ID:???


>>99
chat gpt「悩んでないで今すぐこれをやれ」





110ななしさん :24/04/29(月) 16:15:06 ID:???


>>103
こいつちょっと理屈こねて否定したら即あなたの言うことが正しいです!って言いだすから全くあてにならん





104ななしさん :24/04/29(月) 16:12:44 ID:???


哲学論の和訳読むと出てくる名詞がほんとに名詞なのか
それともいわゆる動名詞的漢語なのかちょっと悩む





111ななしさん :24/04/29(月) 16:16:39 ID:???


古代から以前の哲学への批判検討を積み重ねてここまできた…というとヘーゲル的





114ななしさん :24/04/29(月) 16:18:15 ID:???


ウィトゲンシュタインは日記を読むと「やらなきゃいけない原稿があるけど日記を書くのに逃避してる」とか書いててそこは親近感がわく





115ななしさん :24/04/29(月) 16:20:06 ID:???


>>114
後回しにするのが好きなのか
あの人のお墓も課題が済んだら梯子外してって書いてるし





118ななしさん :24/04/29(月) 16:21:29 ID:???


>>115
梯子を外すのは論理哲学論考のセルフパロディだったかな





124ななしさん :24/04/29(月) 16:23:08 ID:???


>>115
日記だから好きな作曲家の演奏を聴きにいって満足したら翌日新聞で酷評されてショックとかも書いてる





139ななしさん :24/04/29(月) 16:27:01 ID:???


>>124
優しいヤツだな!それとも繊細なのか?よわよわメンタル過ぎる…





155ななしさん :24/04/29(月) 16:30:01 ID:???


>>139
良くも悪くも繊細なんで学生相手する教師とかやって負のスパイラルに突入する人生で笑っちゃう





174ななしさん :24/04/29(月) 16:34:36 ID:???


>>139
突然夜中に死にそうな顔で友達のところに来て今まで黙ってたことがあるって言ってどうでもいいことを告白して謝って帰る奴だ





119ななしさん :24/04/29(月) 16:21:44 ID:???


哲学なんて何の役にも立たないから数学を学べ





136ななしさん :24/04/29(月) 16:26:06 ID:???


>>119
数字の数式なんてトートロジーなんだから意味ないんだし何の役にも立たないじゃん





142ななしさん :24/04/29(月) 16:27:48 ID:???


>>119
実際大体は兼ねてやってる学者が多いね





117ななしさん :24/04/29(月) 16:21:24 ID:???


哲学が溢れすぎてるんじゃねーかな





130ななしさん :24/04/29(月) 16:24:47 ID:???


>>117
なんならマナー講座とかも広義的な意味での哲学だよな…





121ななしさん :24/04/29(月) 16:22:02 ID:???


「〜だとすれば、〜だが、しかし〜」みたいな文章が一文のなかにまとまってるのいいよね……よくない……





145ななしさん :24/04/29(月) 16:28:07 ID:???


>>121
訳本だと原文あたってみるとif条件節とか接続詞(SoとかThereforeとかHowever)とか
関係代名詞の直訳でそれ以外どうしようもねえな…ってなっていいよね…





122ななしさん :24/04/29(月) 16:22:50 ID:???


今はようやく不確かなポストモダンから抜け出して
生きづらさそのものにみんな立ち向かい始めてる気がする
哲学だね





127ななしさん :24/04/29(月) 16:23:53 ID:???


>>122
モダン回帰しててヤバい臭いがプンプンする!!!





120ななしさん :24/04/29(月) 16:22:00 ID:???


ヴィトゲンシュタインは捨てるべき梯子というフレーズが強過ぎる…
最初だけ読んでよくわかんね!って最後読んだら載ってるせいでやたら印象に残るという可能性は否定できないが





125ななしさん :24/04/29(月) 16:23:25 ID:???


やるならカントから読み始めて古典派経済学にいくことをおすすめする





132ななしさん :24/04/29(月) 16:25:35 ID:???


>>125
カントも有名だからって批判から読むとわからん…ってなるから
『啓蒙とは何か』辺りが読みやすい気がする…読みやすいかな…





138ななしさん :24/04/29(月) 16:26:35 ID:???


>>132
敢えて賢くあれ!
自分の理性を信じて使う勇気を持て!





147ななしさん :24/04/29(月) 16:28:28 ID:???


>>125
経済は本当に興味がでない…





161ななしさん :24/04/29(月) 16:31:41 ID:???


>>147
アダム・スミスはスコットランド哲学本流の人だから取っつきやすいと思う





126ななしさん :24/04/29(月) 16:23:34 ID:???


俺カントの解説書で哲学の良さわかった!してから訳書読むと死にそうになる
読む懲役だと思った





128ななしさん :24/04/29(月) 16:24:37 ID:???


岩波は翻訳古かったりセンテンスやらチャプターのオミットしてたりするからやめとけ





129ななしさん :24/04/29(月) 16:24:44 ID:???


それこそAI翻訳片手に原著いこう
一文一文するめみたいに味がしなくなるまでしゃぶって行け





131ななしさん :24/04/29(月) 16:25:32 ID:???


哲学者って接続詞の使い方下手じゃない?なんで一文に何個も出すの





133ななしさん :24/04/29(月) 16:25:44 ID:???


プラグマティズム批判されがちだけど好き
哲学に一切触れてない人が支持しがちなのも理解できるだって方向性はわかりやすいもん





135ななしさん :24/04/29(月) 16:26:00 ID:???


答えのはっきりしない哲学をせざるをえないから人は悩む





140ななしさん :24/04/29(月) 16:27:18 ID:???


ニーチェはわかりやすいし思想自体とっつきやすい





141ななしさん :24/04/29(月) 16:27:21 ID:???


ラテンの古典行こうぜキケローとか





144ななしさん :24/04/29(月) 16:27:51 ID:???


俺が学生の頃は何でも相対化、西洋の巨人は奴隷や女性を搾取した白人男性の論理でいかんみたいな風潮があって古典を読みにくい雰囲気があった





146ななしさん :24/04/29(月) 16:28:17 ID:???


抽象思考と効率化が生活や社会全体のサイクルに固着してるから「せい」ではなく「なま」のほうの哲学だけで生きることを強制されているともいえる





148ななしさん :24/04/29(月) 16:28:30 ID:???


でもニーチェを実践できる人はそうそういなそうだぞ!





151ななしさん :24/04/29(月) 16:29:27 ID:???


>>148
何の後悔もしない人生が送れるなら苦労も哲学も必要ねー!という気持ちはあります…





158ななしさん :24/04/29(月) 16:30:32 ID:???


>>148
ニーチェには悪いけど善悪の彼岸まで行ってしまった偉大な反面教師というか
俺のようになるなよ…の超人バージョンだと思う





156ななしさん :24/04/29(月) 16:30:06 ID:???


むしろ哲学者だからこそ文学や音楽にのめりこむイメージ





152ななしさん :24/04/29(月) 16:29:38 ID:???


神秘主義哲学が面白えんだ





159ななしさん :24/04/29(月) 16:31:05 ID:???


現代でルソーみたいな生活をしたら捕まります





176ななしさん :24/04/29(月) 16:35:01 ID:???


>>159
孤独な散歩者の夢想途中で断念した
なんか…こいつ変…





160ななしさん :24/04/29(月) 16:31:14 ID:???


バーナード・ウィリアムズ好き





163ななしさん :24/04/29(月) 16:31:59 ID:???


ニーチェは妹がとびきりのノイズ過ぎない?





169ななしさん :24/04/29(月) 16:33:11 ID:???


>>163
実は生前こんなことを言っててぇ…みたいな話をし出すカスみたいな身内が出てくるのはよくあること





172ななしさん :24/04/29(月) 16:33:48 ID:???


>>169
本一冊捏造するのは大概だぞ…





167ななしさん :24/04/29(月) 16:32:41 ID:???


いろいろ本読んで「自分はこの本が楽しめた」「自分はこのジャンルに気が付いたら没頭してた」ってのを自分なりに見つけていくしかないよ
でも大体の人にあてはまる「大体の人が楽しめる本」は偉人伝





175ななしさん :24/04/29(月) 16:34:55 ID:???


ギリシャ哲学ならちょうど紫綬褒章取られた納富先生の『ギリシア哲学史』がほぼ決定版





177ななしさん :24/04/29(月) 16:35:51 ID:???


こんな本まさか翻訳でないだろ…と思った本がどんどん訳されていくと日本も捨てたものじゃないなと思う





179ななしさん :24/04/29(月) 16:36:16 ID:???


>>177
例えば?





183ななしさん :24/04/29(月) 16:37:51 ID:???


>>179
ロールズの『政治的リベラリズム』が出たときは感動したよ





184ななしさん :24/04/29(月) 16:39:57 ID:???


なんだよ意外と楽しそうだな哲学…





187ななしさん :24/04/29(月) 16:40:43 ID:???


>>184
楽しいよ?
楽しくなくなることのほうが多いけど





113ななしさん :24/04/29(月) 16:18:02 ID:???


哲学を語れる人って言葉選びも全然違うな…ってこのスレ見て思った





107ななしさん :24/04/29(月) 16:13:32 ID:???


哲学科という学科はデカンショとかいう奇祭をやるらしいな




コメントする

トップ / ランダム