こうして俺は読書をやめた 2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/03(水) 19:00:03.994 ID:PIsvEAG00
わかるよな 3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/03(水) 19:00:26.852 ID:W9N6ZrJza
共感できる部分が一つもなくてびっくりした 4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/03(水) 19:01:00.134 ID:mdIBlCFr0
そうやって新しい知識を得て賢くなるんだからやめるなよ 5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/03(水) 19:01:16.318 ID:z6g0Uo8H0
>>4
これ 11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/03(水) 19:02:29.679 ID:PIsvEAG00
>>4
いやわかんないのどうやって知識得るんだよアホか 14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/03(水) 19:03:05.723 ID:mdIBlCFr0
>>11
今時わざわざ辞書引っ張り出さなくてもパソコンなりスマホなりで調べられるだろ 17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/03(水) 19:03:44.198 ID:PIsvEAG00
>>14
いちいち調べるのだるすぎるわ 97:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/03(水) 19:51:14.688 ID:C0F7kA+y0
>>17
その態度が生活全てにあらわれてるんだろうと思う 6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/03(水) 19:01:23.566 ID:yPVJviRp0
そもそも基本がなってねえのな 7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/03(水) 19:01:51.963 ID:MUnrHlGp0
そんなに頭良くなりたい気がなかったんだろ 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ◆DvUgCvOGFQ 2022/08/03(水) 19:01:52.668 ID:0yDctGf90
なんだろう。どう言った人生を送ってきたらこうなるのかが真剣にわからない 10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/03(水) 19:02:27.120 ID:5EUZlzRr0
慣れない分野の技術書読んでるときそんな感じ 12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/03(水) 19:02:36.679 ID:hHl4aaNq0
お前の持ってる板使えよ
昔より遥かに楽だわ 13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/03(水) 19:03:01.591 ID:ZMl00GH70
本は面白いから読むのであって頭良くなりたいとかそんな目的じゃ読んでて面白くなかろうよ 15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/03(水) 19:03:23.971 ID:W8o20c2Z0
いきなりラテン語原文で読むな 16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/03(水) 19:03:42.490 ID:ecaRec9z0
辞書を引きながら学ぶ方が賢くなるよ 18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/03(水) 19:03:57.691 ID:MawsxRuW0
文学小説だとわからない単語出てくるけど
調べても今後まず使わないだろうなってものばかり 19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/03(水) 19:04:24.958 ID:PIsvEAG00
もしかしてみんな辞書片手に読書してるのか? 25:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/03(水) 19:07:20.880 ID:dIpKwrAK0
>>19
勉強のための読書なら当たり前のことだろ
今まで辞書も使わずに読めるような本しか読んでなくて怠けてたんだというのをわかれ 20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/03(水) 19:05:01.790 ID:ohd6BxB50
宿痾
閨
弩
よめる? 23:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/03(水) 19:05:45.963 ID:PIsvEAG00
>>20
読めんし意味もわからん 29:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/03(水) 19:09:07.746 ID:hHl4aaNq0
>>23
わからなきゃコピペしてググれよ
閨なんか門構え 圭でも出るだろ 33:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/03(水) 19:10:42.040 ID:PIsvEAG00
>>29
2行目なんですか?
呪文みたい 37:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/03(水) 19:12:55.925 ID:hHl4aaNq0
>>33
ガチで文字読めないの?
しらべるってわかる?
>>37
しらべるはわかるけど?それがなに 44:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/03(水) 19:15:00.667 ID:hHl4aaNq0
>>39
じゃあ俺の言ってる事わかるはずなんだよなぁ… 47:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/03(水) 19:15:41.357 ID:PIsvEAG00
>>44
?
ごめん、わからん 21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/03(水) 19:05:25.536 ID:/SP2ZC21d
いきなり難しいの読もうとしても無理やよ
明治の文豪とかドストエフスキーとか
どのレベルで言ってんのか 22:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/03(水) 19:05:44.356 ID:CgTiS8i50
辞書の使い方や解釈も難しいよね 24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/03(水) 19:07:19.849 ID:3XePu4Uz0
その意味知ってても人生で一度も使う事ないから安心しろ 27:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/03(水) 19:07:40.320 ID:Aop6zppu0
もうちょっと楽しめる本読めよ 28:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/03(水) 19:07:55.728 ID:PIsvEAG00
俺は諦めたけど頭いいやつは読めるし意味もわかるしやっぱり頭良いんだよな 31:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/03(水) 19:09:34.423 ID:zZ/VsMnF0
kindleで辞書入れて読めば?
分からない文字長押しするだけで読み方と意味出てくるよ 32:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/03(水) 19:09:45.232 ID:5CHWvS0e0
誰でも初めから読めるわけないんだから調べるなりしなきゃ一生読めない 34:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/03(水) 19:10:54.280 ID:f4O7YytH0
分からない単語や文学哲学の引用(解説無し)だらけだと怠くて読む気失せるのは分かる 35:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/03(水) 19:12:30.601 ID:PIsvEAG00
俺はバカだからよく分かんねえけど
難しい漢字や知らない単語知ってるVIPPERみるにおまえらってけっこう頭いいんだな 41:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/03(水) 19:14:28.206 ID:HGNnhJu/0
いやあんまり分からないやつは文脈で流すよ 42:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/03(水) 19:14:46.691 ID:2c1nQ3Bs0
洋書よみたいおれこの状態だわ 43:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/03(水) 19:14:59.673 ID:PoAKl6ej0
小説やエッセイなら読めそうな他の興味のあるものから読んだほうがいい
実用書や専門書なら用語解説されてるような本から読め 46:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/03(水) 19:15:08.640 ID:PIsvEAG00
とりあえずお前らが俺を叩いてるのは分かる
バカはリアルでもネットでもバカにされる 50:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/03(水) 19:16:45.852 ID:f/oKHVFL0
>>46
ひけらかしたり無知を馬鹿にしてる奴は知識を振り回してるだけで身に付いてないから気にすんな 53:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/03(水) 19:18:29.722 ID:PIsvEAG00
>>50
こういう優しい人すき56:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/03(水) 19:20:11.927 ID:dXMPtyfM0
日本人が英語の本を読んでるとかでもない限り調べなくてもある程度文脈で伝わるくね 63:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/03(水) 19:22:16.134 ID:f+swfHb20
>>56
作家次第
熟語はまだしも
通常使われない送り型とか本当にわけわからんことになる 61:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/03(水) 19:22:08.980 ID:iPk1fBX10
昔 電車の中で「アルジャーノンに花束を」の原書を読んでる女性がいた
良く見ると付箋だらけだった
読書を楽しむと言うより苦行だと思った 65:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/03(水) 19:24:01.922 ID:BkaJ4+ds0
>>61
英語の勉強がてらとかじゃないの 71:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/03(水) 19:27:02.153 ID:iPk1fBX10
>>65
アルジャーノンの日本語翻訳をした人も苦行だったと思うよ
読んで数十ページは「なにこれ??これが最後まで続くのか・・・」と思ったよ 77:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/03(水) 19:32:36.132 ID:BkaJ4+ds0
>>71
原文読んでないけど、日本語で平仮名ばっかりのところは原文だと知能レベルが低そうな文章にしてあったの? 82:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/03(水) 19:36:08.796 ID:iPk1fBX10
>>77
その逆で 原書を句読点無し・誤字脱字に翻訳した人が凄いかなと 64:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/03(水) 19:22:47.783 ID:STtLRqMKa
昔の文豪の作品はきついな 70:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/03(水) 19:26:04.536 ID:IHgkzHM00
俺厨房の時イキってドストエフスキーの翻訳小説を訳よわからず読み進めてたら
現国の成績爆上がりしたわ
それやるのマジで苦行だけど1冊乗り越えるだけでも語彙増えるし読解力も上がるよ
苦労する分確実に頭は良くなる 80:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/03(水) 19:34:18.594 ID:hHl4aaNq0
>>70
俺と同じ事してて笑う
内容全く覚えてねえけどな 74:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/03(水) 19:28:43.282 ID:MsZ7h+ZJ0
分からなかったら調べる習慣が大事
仕事の現場ではふんふんとわかったような顔して聞いておいて後で必死に調べるぐらいのハッタリも大事 85:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙🦈🐸🐠🐟 2022/08/03(水) 19:40:14.927 ID:D2gaO5Cy0
Kindle使えよ
タッチしたら解説見れるから https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1659520791/