客「そ…そうなんだぁ~…へぇ~」
結果
無様な欠陥をオイルや加熱で隠した粗悪結晶:20万円
完全な無欠陥結晶:2000円
地球ップよぉ…
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/24(日) 03:47:18.322 ID:NTYk797E0EVE 地球のせいにされても困る
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/24(日) 03:47:47.610 ID:TK5id7/G0EVE 宝石全部作れるの?
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/24(日) 03:48:55.522 ID:J3x0zNGyMEVE どうでもいいけど金箔って食べちゃってもいいの?
金がどんどん無くならない??
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/24(日) 03:50:18.180 ID:t6Ed/7Pg0EVE 天然ってそのまま使ってると思ったら加熱処理したりしてるの知って萎えた
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/24(日) 03:52:13.560 ID:Zmc4unYP0EVE 今amazonで調べたけど人工の宝石ってめっちゃ安いのな
今度何か買おう
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/24(日) 03:57:27.491 ID:xTO9ocIC0EVE ほんとだ買うわ
綺麗だよな宝石って
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/24(日) 04:01:23.583 ID:Jwx8/oNf0EVE 人工宝石にキズつければ無敵じゃん
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/24(日) 04:04:01.810 ID:mTymPsTE0EVE 天然宝石は経年でオイルが剥げてボロボロの傷が見えてくる
ダイヤモンドは永遠の輝き なんとほざいてるのは全部嘘
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/24(日) 04:04:06.629 ID:1/DTIpUX0EVE 婚約指輪で人口のダイヤ買うのはあり?
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/24(日) 04:09:06.674 ID:iUdENaNj0EVE 人工のダイヤは虹色っぽく輝くからバレるらしい
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/24(日) 04:15:41.020 ID:58OLrjxM0EVE チャザムとかいう合成宝石界のレジェンド
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/24(日) 04:17:20.394 ID:QpGfV9frdEVE まぁ芸術品ってこういうとこあるよ
絵画とか今のコンピュータなら100%再現できるだろうけど本物とやらは高いまんまだろうしな
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/24(日) 04:21:24.587 ID:m/viISIl0EVE 宝石は利権だよ
金とかと違って本当の価値なんてあってないようなもん
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/24(日) 04:23:25.342 ID:mTymPsTE0EVE 安くて調湿調温性に優れた建材がいくらでもあるのに土壁の家じゃないと嫌とか言ってるようなもん
その理由が土壁の家は手間が掛かってて高いから
もうアホかと…
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/24(日) 04:24:07.109 ID:d6hOT9gGdEVE 宝石は生活必需品じゃないからそんなもんよ
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/24(日) 04:26:54.486 ID:xtxSIJGn0EVE 人工で良いならビー玉とかホームセンターで売ってる色付きの石買えばいいやん
見た目だけ良ければ何でも良いって事だろ
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/24(日) 04:31:13.782 ID:YNmrFr0HdEVE 見た目綺麗ならどうでもいいってんならおまえら
5千円くらいのパチもん腕時計とか着けて歩ける?
腕時計なんてパッと見、高級品か安物かなんてわからんけど
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/24(日) 04:34:35.575 ID:yoo6k0hJ0EVE 悠久の時を経てできた物というロマン
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/24(日) 04:36:30.265 ID:YNmrFr0HdEVE ちなみにダイヤモンドって実は天然物も実際はそこまでの価値ないよ
たくさん取れるから
一つの企業が権利独占して価格調整してるだけなの
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/24(日) 04:38:31.857 ID:xnZMzfov0EVE 流石に鑑定士なら天然かどうかは分かるんだよな?
鑑定士も分からない完全に天然と同じに作れるなら天然選ぶ理由は無いが
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/24(日) 04:41:41.316 ID:QjdfVF5k0EVE そもそもダイヤの産出量を調節してるから宝石の価値は落ちないってどっかのセンセーが言ってたわ
そもそも4cみたいな基準があるんだったらもう人口にしろよと思う
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/24(日) 04:42:08.560 ID:3PliVNRX0EVE そもそもプロの鑑定士じゃないと判別できないなら
どっちでもいいよな
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/24(日) 04:43:40.328 ID:eORnFIeL0EVE キラキラ光るものすきだから人工モノがあるって知ってラッキーだわ
人工ダイヤも永遠の輝きなん?
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/24(日) 04:44:22.909 ID:ZgjfbueG0EVE 絵とかと一緒だろ
全く同じものでも価値が違う
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/24(日) 04:47:04.241 ID:58OLrjxM0EVE チャザムさんのおかげで宝石鑑定の技術も進歩したのでインクルージョンとか元素分析とかで割と分かる
元素割合なら完璧にどこかの産地と一致させることは可能な気はするけどできるかわからん
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/24(日) 04:54:50.122 ID:CjAWfsOHaEVE よくわかんねえけど大きいダイヤとかになってくるとコストとみあってないんじゃないの
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/24(日) 04:56:21.799 ID:6X9WMDak0EVE 元素精製やら欠陥は真似出来ても結晶成長は真似出来ないんだよなぁ
102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/24(日) 05:02:39.312 ID:BEB6ukvGdEVE つまらんな
ソクラテスとかいう三流哲学者も同じ疑問に悩んでたぞ
美しさなどという不安定な価値に振りまわされるアホには迷惑です
110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/24(日) 05:12:21.799 ID:IRxKsK9YaEVE

これいいなあ
132: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/24(日) 05:38:43.511 ID:7w2wR5zYKEVE 天然物と養殖物の違いみたいなもんだろ
152: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/24(日) 06:06:56.950 ID:dvbN7pB8aEVE 宝石が好きな奴って札束着る代わりに着けてるだけじゃん
165: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/24(日) 06:22:49.080 ID:LyCcUOx80EVE 値段なんかより誰がくれたかが大事なの♪
やすいのでい~よ綺麗だし
とか女に言われたらこの娘絶対に幸せにしちゃる!
って思うよな
166: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/24(日) 06:24:04.083 ID:Nrby3/pc0EVE 人工宝石を詰め込んだ小さいドラクエ風の宝箱を
公園とか子供が遊びそうなところに隠してその様子を見たい
176: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/24(日) 07:03:43.514 ID:KByFvAB00EVE こういうのはソシャゲのレアカードと同じなんだよ
ソシャゲのレアカードなんて大金をかけなくてもネットで検索すればゴロゴロ落ちてくるから
無料で手に入る(ソシャゲレアカードの絵柄自体は)
だが現実にはソシャゲの萌え美少女レアカードをガチャで当てる為に100万以上の大金をかけるやつがゴロゴロ入る
それは何故かというと
何故なんだぜ?
186: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/24(日) 07:21:00.258 ID:pG7pIrld0EVE ルビーなんてそれこそガラス玉のほうが安いぐらいの値段でつくれる
一粒100円もしない、ビーズと変わらん
それを20万円使ったアクセとかルビー一万個くらいあしらえる
逆に困るわ
188: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/24(日) 07:22:22.385 ID:dij7aVRTaEVE 宝石として見た目を重視するなら人工石で良いね
バックボーンに価値を感じるなら天然石でいいんじゃない?
192: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/24(日) 07:24:23.395 ID:qxd40ARFpEVE 天然であるって事に価値があるのに無粋なもんね
194: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/24(日) 07:26:42.729 ID:K/D4cYQR0EVE まあ確かに勝手に偶然できたものならちょっとロマンは感じるけど高い金出してまでってほどではない
216: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/24(日) 07:53:42.934 ID:KByFvAB00EVE ていうかなんで宝石の合成法を開発したやつは
合成法を独占しなかったんだ?
独占していたならば本物と同じ価値で取引できたかもしれないのに
239: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/24(日) 08:42:05.995 ID:0e1sEImVpEVE ブランド自体に価値があるんだろうな
子供の頃からイマイチ共感できないが
ヴィトンのバックを欲しがる気持ちがかけらも理解できない
それをポンポン買える経済力は素直に凄いとは思うが
241: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/24(日) 08:45:55.489 ID:ddQljV3H0EVE 宝石は富をひけらかすためのものではないっていって人造宝石つけてたのココシャネルだっけ
245: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/24(日) 09:46:11.354 ID:V46jgygqMEVE 中古で売るときに人工と天然の違いって分かるの?
268: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/24(日) 12:27:58.161 ID:OYMT88T8pEVE ターコイズとかだと天然にこだわる今わかるけど
ダイヤはないよな
271: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2017/12/24(日) 12:31:54.643 ID:Au2E8gzH0EVE 希少性の高さに価値やロマンを見出す人もいる
松茸よりエリンギの方が美味しくても松茸の方が高くはなるし