1.:ななし: 2023/11/20(月) 08:24:40.66ID:EJfJ9Lg00
「体への負担が大きいはず」「いや体調が良くなった」…『サウナは健康に良いのか』論争に終止符を打つ最新「科学的根拠」
3:ななし: 2023/11/20(月) 08:29:04.80ID:TB2TSn2S0.net
それって湯船につかっても一緒では…
10:ななし: 2023/11/20(月) 08:33:24.45ID:t3I5sI4c0.net
>>3
プラスかマイナスかで言ったらプラスだけど、風呂に入った方がよく効く
サウナに入るのは効率が悪いってことか
プラスかマイナスかで言ったらプラスだけど、風呂に入った方がよく効く
サウナに入るのは効率が悪いってことか
62:ななし: 2023/11/20(月) 08:59:34.25ID:cESdIbwx0.net
>>10
サウナから水風呂という流れが体に悪いって事だろ
サウナ自体は常識的範囲では健康にいい
サウナから水風呂という流れが体に悪いって事だろ
サウナ自体は常識的範囲では健康にいい
5:ななし: 2023/11/20(月) 08:30:47.35ID:7/CcZ+ah0.net
サウナでよく死ぬのは北欧の人も認めるところ
6:ななし: 2023/11/20(月) 08:31:59.43ID:SMqt63D40.net
なんで嘘つくの?
死人でてるよ?
死人でてるよ?
120:ななし: 2023/11/20(月) 10:44:54.82ID:caaxsnju0.net
>>6
それで言うなら風呂でも死人でるだろ
水分取らずにサウナで限界まで我慢とか間違った方法が危険
サウナでの死者は熱中症が大半だったはず
それで言うなら風呂でも死人でるだろ
水分取らずにサウナで限界まで我慢とか間違った方法が危険
サウナでの死者は熱中症が大半だったはず
8:ななし: 2023/11/20(月) 08:33:09.50ID:wl5Pud7c0.net
血行は促進するんじゃねえの?
自分は1分もいたくないから知らんけど
自分は1分もいたくないから知らんけど
9:ななし: 2023/11/20(月) 08:33:12.40ID:x5u6Wnkf0.net
サウナ学会がサウナは体に良くないなんて言う訳ないしな
13:ななし: 2023/11/20(月) 08:33:47.73ID:ak/eJQa20.net
百害あって一利なしとか言われるのはタバコぐらいかな
44:ななし: 2023/11/20(月) 08:53:30.52ID:yCIcAl7D0.net
ヒートショックを人為的に繰り返して
血管に良いわけねーだろ。
>>13
ヤニカスは5ちゃんで、肺が煙でコーティングされて
コロナにかかりにくくなる!とか2年前豪語してた。
血管に良いわけねーだろ。
>>13
ヤニカスは5ちゃんで、肺が煙でコーティングされて
コロナにかかりにくくなる!とか2年前豪語してた。
15:ななし: 2023/11/20(月) 08:35:08.58ID:HUWv4stbO.net
サウナには行くけどサウナ室には入らないな
135:ななし: 2023/11/20(月) 11:17:05.37ID:O43qBzvV0.net
>>15
どんなサウナに行くんですかね?
どんなサウナに行くんですかね?
18:ななし: 2023/11/20(月) 08:37:06.33ID:Uj6TK6Mb0.net
俺もサウナにハマってるけど体に良いのかは関係ないのよ、単に気持ち良いから。
酒、タバコ、パチンコよりはマシなんじゃない?
酒、タバコ、パチンコよりはマシなんじゃない?
25:ななし: 2023/11/20(月) 08:40:23.32ID:OJchEj6C0.net
>>18
酒やタバコで突然死しねーべ
酒やタバコで突然死しねーべ
23:ななし: 2023/11/20(月) 08:39:43.27ID:+4oZlxuH0.net
健康にはよくないやろ…
入浴ですら熱すぎる湯は身体に悪いって言われてんのに
サウナを否定するわけじゃないがこういう似非科学で健康にいいですよって煽るのはやめろよ
入浴ですら熱すぎる湯は身体に悪いって言われてんのに
サウナを否定するわけじゃないがこういう似非科学で健康にいいですよって煽るのはやめろよ
26:ななし: 2023/11/20(月) 08:41:28.00ID:b/lbR30p0.net
半身浴のほうが体に優しくて効果的やろと思う
28:ななし: 2023/11/20(月) 08:41:57.53ID:Ldu1n98D0.net
身体温める事による効果ならサウナである必要がないなw
36:ななし: 2023/11/20(月) 08:44:46.33ID:yspkQQhL0.net
血管の水分ぬけるから逆にどろどろになるぞ
37:ななし: 2023/11/20(月) 08:44:50.51ID:6Slf7AwS0.net
温まれば血行良くなるのは事実
55:ななし: 2023/11/20(月) 08:56:28.90ID:yCIcAl7D0.net
>>37
それなら、ゆるい湯に、ゆっくり漬かればいい。
冷水を浴びるサウナーは自己責任ならいいけど、
急な温度変化がイヤなのか、サウナ室から出て
シャワーも浴びず通常の湯船に突入してくる
迷惑クズサウナ―も、チラホラいるんだよな……
それなら、ゆるい湯に、ゆっくり漬かればいい。
冷水を浴びるサウナーは自己責任ならいいけど、
急な温度変化がイヤなのか、サウナ室から出て
シャワーも浴びず通常の湯船に突入してくる
迷惑クズサウナ―も、チラホラいるんだよな……
42:ななし: 2023/11/20(月) 08:49:01.75ID:v2K/5D390.net
>>37
血圧はあがるけど血管の水分が蒸発して血はどろどろになるよ
血圧はあがるけど血管の水分が蒸発して血はどろどろになるよ
56:ななし: 2023/11/20(月) 08:56:32.20ID:6Slf7AwS0.net
>>42
何℃でそうなるの
蒸発するような環境では既に死んでるよね
何℃でそうなるの
蒸発するような環境では既に死んでるよね
70:ななし: 2023/11/20(月) 09:07:15.97ID:dRZrNkjC0.net
>>56
こぼれたお茶は100℃じゃないと乾かないと思ってる?
喉や口が乾いたことないの?
こぼれたお茶は100℃じゃないと乾かないと思ってる?
喉や口が乾いたことないの?
43:ななし: 2023/11/20(月) 08:52:42.82ID:Po2AiEQG0.net
何事も、ほどほどであれば良いだろう。
我慢しすぎるのはあかん
我慢しすぎるのはあかん
47:ななし: 2023/11/20(月) 08:54:13.11ID:17sRWyQ60.net
死の可能性を考えながら入っても健康には悪かろうて
49:ななし: 2023/11/20(月) 08:54:28.04ID:kquk4AOs0.net
髪はパサつくしデトックスなんて効果ないし脱水やらヒートショックやら色々リスクでかいだけじゃね?
53:ななし: 2023/11/20(月) 08:56:10.90ID:Hai1NvzF0.net
>>49
汗かくのは水分だしてるだけで老廃物なんてでねーからな
老廃物だす汗は運動でだす汗や
汗かくのは水分だしてるだけで老廃物なんてでねーからな
老廃物だす汗は運動でだす汗や
50:ななし: 2023/11/20(月) 08:54:45.77ID:HgaZlRIz0.net
健康そうな西城秀樹はサウナで早世した
65:ななし: 2023/11/20(月) 09:02:13.72ID:h8M+l98n0.net
>>50
過剰だったんだろ
過剰だったんだろ
99:ななし: 2023/11/20(月) 09:48:14.85ID:HgaZlRIz0.net
>>65
より強い刺激を求める中毒性があるんだろ
有名人が亡くなってサウナの危険性が認知されたのは良かった
より強い刺激を求める中毒性があるんだろ
有名人が亡くなってサウナの危険性が認知されたのは良かった
52:ななし: 2023/11/20(月) 08:55:31.12ID:df9rm3zo0.net
整った瞬間の
あの爽快感と解放的な快感を知らずに一生を終えるのは哀れだなw
あの爽快感と解放的な快感を知らずに一生を終えるのは哀れだなw
57:ななし: 2023/11/20(月) 08:57:14.30ID:Hai1NvzF0.net
>>52
サウナのいい悪いの話じゃなくてサウナが健康にいいかわるいかの話やぞ
サウナを娯楽で利用することは誰も否定してない
サウナのいい悪いの話じゃなくてサウナが健康にいいかわるいかの話やぞ
サウナを娯楽で利用することは誰も否定してない
72:ななし: 2023/11/20(月) 09:11:55.23ID:SNxfgvHp0.net
血管は柔らかくならない
筋肉が柔らかくなる為に固着した関節の可動域が増えたり固着した筋肉で圧迫されていた神経などが開放される
あとは血管に固着したコレステロールなどの脂が融解して流れ出す為に排出を促す事ができる
ただしカラダは体温が上がると血流を大量に流して冷却しようとするから心臓や血管に多大な負担がかかる
筋肉が柔らかくなる為に固着した関節の可動域が増えたり固着した筋肉で圧迫されていた神経などが開放される
あとは血管に固着したコレステロールなどの脂が融解して流れ出す為に排出を促す事ができる
ただしカラダは体温が上がると血流を大量に流して冷却しようとするから心臓や血管に多大な負担がかかる
77:ななし: 2023/11/20(月) 09:15:34.70ID:UFR9nYVr0.net
>>72
脂が融解する温度とか人間死んでないか?
脂が融解する温度とか人間死んでないか?
80:ななし: 2023/11/20(月) 09:19:49.41ID:dRZrNkjC0.net
>>77
トロとか食ったことないのか
トロとか食ったことないのか
81:ななし: 2023/11/20(月) 09:21:24.27ID:UFR9nYVr0.net
>>80
コレステロールの融点は,文献記載によれば148.5℃14であるが, 第1表にみられるように5 種試料中最高は146.7°C, 最低は 117.5℃
コレステロールの融点は,文献記載によれば148.5℃14であるが, 第1表にみられるように5 種試料中最高は146.7°C, 最低は 117.5℃
73:ななし: 2023/11/20(月) 09:12:26.51ID:/M7SDiJ70.net
それなら炭酸泉が最強
78:ななし: 2023/11/20(月) 09:15:53.79ID:MsrB6na10.net
酒みたいなもんだろ
俺は心臓が強くないので
サウナはやめた
俺は心臓が強くないので
サウナはやめた
110:ななし: 2023/11/20(月) 10:21:39.40ID:ThQfUO9h0.net
ミストサウナにしとけよ
112:ななし: 2023/11/20(月) 10:28:50.80ID:eax3DFsm0.net
水風呂はヒートショックを自ら起こしている状態だもんな
117:ななし: 2023/11/20(月) 10:35:17.42ID:O97X0+Yo0.net
>>112
それ禁止にしたらどうだろう
それ禁止にしたらどうだろう
136:ななし: 2023/11/20(月) 11:18:36.38ID:gFoxLl1h0.net
酒は身体にいい!悪い!みたいな論争
129:ななし: 2023/11/20(月) 11:05:56.34ID:mfNP33Ji0.net
脱水状態を繰り返すと腎臓病になりやすくなるからあまり薦められないね
119:ななし: 2023/11/20(月) 10:44:40.57ID:a6IYzD5U0.net
熱中症になって辛くなってそこから回復してるだけなのを誤認してるだけ
体にいいわけない
体にいいわけない
113:ななし: 2023/11/20(月) 10:29:40.65ID:SeOzIBvH0.net
同じように脳内物質出す手段で
体に悪くなく、合法なのがあれば
別にサウナじゃなくて良さそうなもんではある
体に悪くなく、合法なのがあれば
別にサウナじゃなくて良さそうなもんではある
143:ななし: 2023/11/20(月) 11:29:30.44ID:hPb2EXFq0.net
>>113
ひなたぼっこ
ひなたぼっこ