話題ニュースSS記事まとめアンテナ

ネットで話題のニュースやそのコメントにコメントを投稿できます。

トップ / ランダム

【朗報】「肩こり」気のせいだった

ツイート

1:ななし: ID:Lyq7Of1r0.net



「肩こりは、ある種の思い込みと言えます」
井尻さんによると、多くの場合は「筋肉の疲労」が肩こりの正体です。「同じ姿勢を続けると筋肉は疲れます。人間の頭は体重の10分の1ほどあるので、体重50キロの人の場合、パソコンやスマホに向けて頭を傾けていると、それだけで5キロほどの負担が首や背中の上の方の筋肉にかかります。そして、腕も3キロほどの重みがあるので、腕をたらしているだけでも同じように筋肉に負荷がかかっています」と話します。

https://news.yahoo.co.jp/articles/70de3b2c9d5f7369848ad09f339bd344c5315054?page=1



2:ななし: ID:WNnp+4Jo0.net
パソコンの前で寝落ちしてふと目を覚ますと頭の重さと首への負担にいつも驚く



3:ななし: ID:X791OdGv0.net
じゃあもう整形外科いらないね



45:ななし: ID:CxhzqLfp0.net
>>3
いらないのは整骨院じゃね?



4:ななし: ID:Y1B2AcU00.net
筋肉疲労が気のせいってどういう事?
人間って根性あれば疲労無くなるの?
どっかのブラック企業?



5:ななし: ID:TeQKfxAw0.net
逆じゃね?
なで肩だけど肩こり無縁よ
半世紀経ってマッサージすら一度も行ったことない



6:ななし: ID:3EtvNfYM0.net
何だ気のせいか
筋肉も裏切ることはある



7:ななし: ID:lP+48aNy0.net
腕上がらないし首痛いんだけどこれ気のせいなのかよ



13:ななし: ID:mBdRrTl40.net
>>7
気のせいだよ
最近ずっと左腕が筋肉痛みたいな痛みなのにぐるぐると腕回るから異常ないはずんだけどな(´・ω・`)



8:ななし: ID:mBdRrTl40.net
たしかに肩凝りになったことないわ(´・ω・`)



10:ななし: ID:6gKhgD9J0.net
首の後ろ側がシュワシュワなるのも気のせいか



11:ななし: ID:IY5hj75D0.net
だいたいが肩と頭蓋骨を繋ぐクビの筋肉の付け根が疲労する
耳たぶの後ろに集中して繋がっている
ココを親指で揉むと回復する



14:ななし: ID:mRgxjMYZ0.net
背中の筋肉が痛んでるって言われてそっちケアしたら肩こり消えた。
ちゃんとした医者にかかるべし。



15:ななし: ID:OusJ3aMF0.net
立甲にするようになって肩甲骨の痛み?肩こり?から解放された



16:ななし: ID:d2frWidk0.net
膝とかヤルと分かるけど、微妙なバランスの関節は伸ばしても曲げても痛い



17:ななし: ID:xuEfwkru0.net
原因:運動不足



18:ななし: ID:nO1OGIX70.net
そんなこと言ったら何の痛みも気のせいだと思うんですけど



19:ななし: ID:odzMPR6c0.net
要は肩がおかしいんじゃなくて背中やらの筋肉が疲れてるのを肩がこってると感じるって話か?



20:ななし: ID:8OcB82on0.net
25歳の時に肩が上がらなくなって病院で「五十肩」って言われたよ
ちっとは名前の付け方考えろや



100:ななし: ID:cj3DKvIa0.net
>>20
25歳ならまず40肩から言われない?
で40歳になると50肩と言われる



21:ななし: ID:5p7qhCth0.net
おれはずっとデスクワークだが学生時代を含め肩が凝った事はない

男なのになで肩だからかなと思っていた



22:ななし: ID:QsX5O1qb0.net
疲れ←気のせい



23:ななし: ID:sqxA+8aw0.net
肩こりは痛み物質の蓄積が原因
基本的には血行を良くしてやる事で改善する
筋トレでそれを流してしまうのが一番良い
でも痛くて動かせないから治せない
だから痛み止めの薬いでとりあえず痛みを消して筋トレすべし



25:ななし: ID:KaA8u8oj0.net
つまりお化けの仕業ってことじゃん!



27:ななし: ID:Qd2Tul0c0.net
>井尻さんによると、多くの場合は「筋肉の疲労」が肩こりの正体です。


何を新発見したみたいな言い方を…



28:ななし: ID:xxVc0H2G0.net
首・肩こり・頭痛は筋トレし始めたらピタッとなくなった



29:ななし: ID:+jC4zi8W0.net
40肩50肩に肩こりも全くないから何がつらいかワカランのよ
テキトー言ってるだけだろ



30:ななし: ID:U0HWNcsT0.net
肩こりは甘え



31:ななし: ID:Jtb85U2R0.net
小島よしおをすれば直るよ



32:ななし: ID:J3nkIOgU0.net
肩甲骨はがしとかいうパワーワード



71:ななし: ID:ytG5iRUf0.net
>>32
やり過ぎて怪我するらしい



33:ななし: ID:wUEFCfWr0.net
腰痛もだよ



40:ななし: ID:GXuP2i1l0.net
>>33
腰痛は椎間板ヘルニアが多いんじゃないのかな



34:ななし: ID:2zmlEPhS0.net
>>1
「肩こりは、ある種の思い込みと言えます」
井尻さんによると、多くの場合は「筋肉の疲労」が肩こりの正体です

いやたった二行で矛盾しとるが



192:ななし: ID:3tndp6470.net
>>34
それな



37:ななし: ID:ZTcSlmBF0.net
そんなこと言ったら主観的なことは全部気のせいじゃん



39:ななし: ID:X4aji0he0.net
>>37
耳鳴りは全部気のせいって言われるみたいね
まあ、医者もそういうしかないだろうけど



38:ななし: ID:X4aji0he0.net
まあ、なんにせよ、血行促進とストレッチは大事だって事だよ

朝起きて、肩を20回ぐらいぐるぐる回すだけでもだいぶ違う



41:ななし: ID:Tk8pOmCi0.net
肩の筋疲労を「肩こり」と言うんだろ



42:ななし: ID:K5CwurvP0.net
頸椎ヘルニアの俺しょんぼり



43:ななし: ID:GL2yMuoV0.net
よかった、俺の肩にしがみついてる水子の霊なんか居なかったんだね



44:ななし: ID:hZhJBpSe0.net
肩こりはストレス
仕事変わってストレスが減ったらそれまでのむごい肩こりもいつの間にかなくなった



47:ななし: ID:I4KRTaSH0.net
>>44
不安や緊張感など、交感神経優位な状況が長時間続くと肩こりが起きやすい気がするね。
毛細血管の血流量と関係ありそうだし。



46:ななし: ID:G1A4zzTB0.net
50肩マジで痛いよー



48:ななし: ID:/XzLwEZA0.net
肩こったことがない
なぜだか



49:ななし: ID:k/iRk7dq0.net
虫歯になってひどい肩こりになったな。首動かすだけですげー痛かった。虫歯治療したら直った。これも気のせいなのか



101:ななし: ID:ViCwYfBi0.net
>>49
俺の行ってた歯医者さんは噛み合わせで首のコリが取れるって言ってたな



50:ななし: ID:QSp6pTVZ0.net
本人が肩こりだって言ってんだからそうですねで済む話



51:ななし: ID:X4aji0he0.net
ピッピエレキバンで何の効果もなかったんでしょw
磁石貼るだけの奴



52:ななし: ID:NnZC3rjQ0.net
最近役立たずで口だけな医者多すぎない?



54:ななし: ID:5figX1VD0.net
数週間前に右肩が上がらなくて寝れないくらい痛みが酷かったから五十肩だと思っていたら石灰沈着性腱板炎だった
医師がエコー見ながら注射したらかなり楽になったな



57:ななし: ID:95MXiEmb0.net
肩の筋肉痛とか言いにくい



58:ななし: ID:JJm+NmRT0.net
頭の重量比か。なるほど俺が肩凝らないのはBMI30越えてるからか。



59:ななし: ID:O7SxJMWm0.net
ストレスが原因っていうのはある意味正しい
だんだん研究が進んで痛みを感じさせる物質は
常時出ているのが確認されている
普段はそれでも痛みを感じてないのに
ストレスで痛みを感じるようになる時もある



60:ななし: ID:Ii5s42v70.net
頭って体重の十分の一くらいなの?
デブでも細い人でも頭部だけなら同じくらいの重さかと思ってたわ



63:ななし: ID:6IyDyLSE0.net
自分も歳とって定期的に肩が上がらなくなってきた
痛いときは結構痛いのが数日続くからしんどい



74:ななし: ID:u8OYZHuJ0.net
>>1
疲労の場合もあるけど違う場合もあるよ



76:ななし: ID:mpHIL8/N0.net
>>1
そういえば肩こりがあるのは日本人だけって聞いたことがあるけれど
にわかには信じられない説だったよなw
でも思い込みなら、その説も本当だったのか?



78:ななし: ID:qsYnHNC50.net
肩こりとかどういう状態かわからん
ヘルニアはいつのまにかなってた


コメントする

トップ / ランダム