話題ニュースSS記事まとめアンテナ

ネットで話題のニュースやそのコメントにコメントを投稿できます。

トップ / ランダム

「日焼けで本が死ぬ」新オープンの図書館に指摘 ガラス張り&吹き抜けが物議も...市の見解は?【大阪府吹田市】

ツイート

1ななし: ID:vycsc7kF9.net




家庭環境で差がつく「子供の国語力」…下層階級は本を読む機会もなく、コミュ障、陰謀論、ヘイト、孤立に陥りがち




3:ななし: ID:LWdico1a0.net
子供「なんでこんなの作ったの?」



237:ななし: ID:LCmNrZRD0.net
>>3
建築デザイナー 「どや!ワイの設計はガラス張りやぞ。」



616:ななし: ID:S9LWtFYR0.net
>>3
こども本の森の時のコメントだな



5:ななし: ID:hRtoo9yD0.net
よさそうな図書館じゃん



6:ななし: ID:GNudiskC0.net
直射日光でなければ大丈夫理論ww



512:ななし: ID:A+z+iEWP0.net
>>6
照り返しが怖いんだわ
東京利権ピックのマラ損コースの遮熱舗装なんかやばすぎる



7:ななし: ID:OeUh2sFW0.net
本なんか消耗品だろ。



27:ななし: ID:YyUPi3O70.net
>>7
保存資料の閲覧も出来る場所も有るから、そういうのは別に部屋を作って保管に向いた環境にしておく必要があるな。



336:ななし: ID:9sCt75kP0.net
>>7
ヤングマガジンなら、そうだな



856:ななし: ID:nAv5psoP0.net
>>7
消耗品の本しか見たことないのか



107:ななし: ID:pNvyK0cY0.net
>>7
本なんて絶版廃版当たり前だからそうとも言えない



8:ななし: ID:yAuyd0/Q0.net
オシャレな図書館にしたらこのザマ



9:ななし: ID:GESGHhYa0.net
PDFにして本は捨てよう(´・ω・`)



268:ななし: ID:4z6cxfIT0.net
>>9
いわゆる拠り所としての面があるからしゃーない



501:ななし: ID:SZmsSroy0.net
>>9
過去の入試問題はPDF化して原本を捨てれば保管料節約になるんじゃね?

とやっちゃった出版社がありまして



541:ななし: ID:catk+fc10.net
>>9
欧州の図書館で
電子書籍化しすぎて
問題になってるやん
古いプログラムだと開けないって

結局、紙が最強なんだよ
まぁ石板には敵わないけど



38:ななし: ID:+2fEHDIt0.net
>>9
電源が無いと読めないとかwww



208:ななし: ID:jO8/3it/0.net
>>9
やだよー紙で読まないと頭入ってこない



477:ななし: ID:J26a3mHI0.net
>>9
データ飛んだときの被害がやばそう



485:ななし: ID:eWrTO28A0.net
>>477
クラウドに決まってんだろ今どき
HDに保存してると思ってる?



513:ななし: ID:pGL/rw8R0.net
>>485
データじゃ人類滅亡した後にまた現れる
次の文明の地球人に伝わらないだろ



13:ななし: ID:ghUqRW7c0.net
>>1
また大阪かよ



16:ななし: ID:YZ0DW/WM0.net
>>1
何年かおきにこの問題が各地でやってないか?
前にも大分県かどっかであったろ
学習能力は無いのかよ



17:ななし: ID:+jkISq2a0.net
「日差しのことはまったく考えてませんでした」ならまずいが、考慮した上で対策もしてこの建築デザインになったんなら何の問題もないだろ

まぁ日焼けはしそうだが
特に背表紙に赤インク使ってる本はすぐにわかるので気になるやつはチェックしに行けばいいんじゃね



261:ななし: ID:x/w9f3XN0.net
>>17
まあ数年後に他の図書館と比較して明らかに日焼けしてたら税金の無駄遣いとして裁判でも起こせばそれで良いよな



691:ななし: ID:jnxV89Bz0.net
>>17
日焼け対策してるって言ってたのに本が真っ白になった図書館がすでにありましてね



18:ななし: ID:PaSYS7Yv0.net
改装費用で更に税金注ぎ込むんだろ?



22:ななし: ID:MvETMFFi0.net
これならそこまで酷いことにならんだろ



24:ななし: ID:Cm7fKEXB0.net
宮城県図書館というものがあってだな…。



28:ななし: ID:Ul6RY6HQ0.net
なんということでしょう



29:ななし: ID:+/FO2VKX0.net
本当に紫外線ブロックしてるガラスか見たほうがいいぞ
業者が死ぬ前にな
公的建造物は定期的にバレにくいもんを入れ替えて利益にするやつおるからな
ガラスなんかいい例



30:ななし: ID:V3nwJ7m/0.net
外光より
室内照明で焼けるんよね

もう閉めたが
カードショップしてたときは
ショーウィンドウの
売れないレアカードが退色してたわ

いまはLEDだから安全なのかな



496:ななし: ID:cnVXEDUr0.net
>>30
LEDなら大丈夫
蛍光灯は漂白剤レベルw



642:ななし: ID:k8M9h/sr0.net
>>30
値札の跡とかすごいよな



32:ななし: ID:6CaiAbmU0.net
つくってからガタガタ言うなよW
そんなもんはじめからわかってたことだろW
今さら何を鬼の首を取ったように言ってんだよW



37:ななし: ID:oMUkQb8W0.net
貴重な本は書庫で管理してんだろ
手垢汚え一般人に貸し出している本に日焼けも糞もねえから



43:ななし: ID:OKOZ01Ia0.net
開架の本に神経質すぎじゃない?
そもそも貸し出ししてる時点で本は痛むよ



53:ななし: ID:KYiq9WJ00.net
え?
別にカーテン閉めればよくね?



66:ななし: ID:/E6Bk7XJ0.net
>>53
書庫は、そもそも日が当たらないようにすることが原則!



57:ななし: ID:oWF4IRNy0.net
紫外線カット率75%では全然駄目だろ



60:ななし: ID:zUKasSTy0.net
これ事故や災害に配慮してるのかな
ガラス破損したら危険じゃん



69:ななし: ID:KYiq9WJ00.net
今は木や鉄よりガラスのが安いから



72:ななし: ID:jkV6lZ+o0.net
沖縄民だが薄暗い県立図書館がピカピカの新設図書館に移動しちゃって足が向かなくなったわ。明るいと読書に向いてない気がする



73:ななし: ID:jQpiyzuZ0.net
>日照角を考慮した屋根・ひさし・窓の配置設計を設計事業者に依頼しているといい、

一応日焼けを考慮して作ってあるらしいが、「依頼している」が責任逃れの姿勢に見えるな
丸投げで綿密な打ち合わせしなかったのか自信なさそう



77:ななし: ID:9Kq/o4xS0.net
ファッションでしか思考できない建築士に任せるとこうなる



82:ななし: ID:tTZTZ2UQ0.net
TUTAYAが作った図書館かなんかで前例あったろ
あそこどうなった?



83:ななし: ID:aCQkC4wx0.net
75%カットって「ただの3mm厚ガラス」じゃん
12mm厚ガラス(エレベータ扉とか)で55%弱
なんにも配慮してないし 担当が無知すぎる



198:ななし: ID:lYtpOWtS0.net
>>83
建物見たら直射日光が本に当たる時間なんてかなり少なそうだけどね



85:ななし: ID:ID2b33MP0.net
何処かの博物館だったかに行ったとき、展示品の設計図(青焼き図面)も一緒に
展示されていたが、照明の紫外線に晒されて一部が読めなくなりかけていた。
帰りにアンケート調査の箱があったので指摘してやったけど、改善されたかな。



88:ななし: ID:p9NQhZ2X0.net
この手の図書館不評なのになんで懲りずに建てるんだろう



217:ななし: ID:rJV0KuyB0.net
>>88
図書館の使用目的がバエることだからしょうがない。



89:ななし: ID:1pWDmdvs0.net
図書館なんて古くてボロ~い建物にメガネに引っ詰め髪の腕カバーしてるおばさんが座ってるみたいな全体的にオシャレ感ゼロの質実剛健一本やりみたいな空気感がいいのに…



90:ななし: ID:I6E+e5Jz0.net
基本的に書庫には窓をつけない
光は照明のみで、できたらLEDの暖色系がよい
本棚でも同様でなるべく日光がない方がよい
紫外線カットしても可視光でも日焼けはするから
だから、今までの図書館は薄暗い感じになってる
それを開放感とか本末転倒も甚だしい
開放感得たいなら他の施設に行ってくれ



95:ななし: ID:XgezB0130.net
日当たりいい場所の棚って入れ替わりの早い雑誌や小説置いてたりするじゃん
気にしすぎでは



98:ななし: ID:fLpcGoiZ0.net
カーテン付けたらええねん



99:ななし: ID:ydqevawi0.net
中国の大学の図書室だっけか南向きで日当たりよすぎて屋内なのに学生たちが日傘さしながら勉強してた



101:ななし: ID:p/eaqwkn0.net
目的に適さない設計する設計士もOK出す発注者もどっちもどっち
国立競技場もオリンピックスタジアムなのにオリンピックが頭から抜けたような建物だった



103:ななし: ID:X16o3wao0.net
大事な本はもっと奥にあるから



104:ななし: ID:e9Po3Iwf0.net
日焼け止め塗れよ



105:ななし: ID:Dg8Yivvc0.net
たぶん本を読んでないんだろ



106:ななし: ID:BNq+wRAi0.net
電車とかで紙本の読書をする人はめっきり減ったが、たまに図書館シールが貼られた本を読んでる人をみかけるな。
図書館も本を返しに来る人は、まだ居るし。

利用する人は意外に居るのね。
地方は知らんが。



108:ななし: ID:+y01ZMKO0.net
読む場所と置く場所を別にして、読む場所だけオープンな雰囲気にしておくのではいかんの?



109:ななし: ID:0Q0fR+zP0.net
普段図書館なんか無関心が設計
こうなるのは当たり前
実用より見た目が良けりゃそれで


コメントする

トップ / ランダム