1: 名無しさん 2023/02/05(日) 01:40:43.37 ID:RSgAb6+/0

Why japanese fiction have more western things than japanese?
https://www.reddit.com/r/books/comments/joygpl/why_japanese_fiction_have_more_western_things/
2: 名無しさん 2023/02/05(日) 01:40:54.89 ID:RSgAb6+/0
アメコミでヤクザやマフィアがやたら出るのは 憧れてるからやったのか
3: 名無しさん 2023/02/05(日) 01:41:24.52 ID:grcO7emT0
憧れてる定期
4: 名無しさん 2023/02/05(日) 01:41:55.24 ID:Mnb0BNFi0
5: 名無しさん 2023/02/05(日) 01:42:00.10 ID:P8uwr+EE0
外人が忍者や侍に憧れてるのと一緒\
6: 名無しさん 2023/02/05(日) 01:42:12.36 ID:A5yF2VWtd
できることなら白人様になりたいからな
7: 名無しさん 2023/02/05(日) 01:43:16.88 ID:N5MSHla20
ロードオブザリングがパクリ元なんだからそりゃ西洋ファンタジーになるでしょ
8: 名無しさん 2023/02/05(日) 01:43:22.47 ID:2/Ac0Hm/a
そりゃ中世のモンゴル帝国とかださいしおもんないやん
それならバイキングがイギリス~コンスタンティノープルで暴れ回ってた時代のほうがかっこいいしおもろい
それならバイキングがイギリス~コンスタンティノープルで暴れ回ってた時代のほうがかっこいいしおもろい
13: 名無しさん 2023/02/05(日) 01:48:36.61 ID:OWgZSmEga
バイキングの戦闘シーンは盾の壁がかっこよすぎるわ
あんなん反則や
あんなん反則や
15: 名無しさん 2023/02/05(日) 01:49:47.58 ID:pe9sxO+Y0
言うてしまえばドラクエがヒットしたからや
16: 名無しさん 2023/02/05(日) 01:53:46.71 ID:YpbORqBP0
白人コンプレックスだよ
わかってて聞くな
わかってて聞くな
17: 名無しさん 2023/02/05(日) 01:55:32.50 ID:q9lL1ZF0d
日本の戦国時代モチーフ舞台のなろう転生とか無いんか
ありそうやけど
ありそうやけど
19: 名無しさん 2023/02/05(日) 01:56:29.87 ID:SE2BqIPV0
>>17
戦国自衛隊がそれや
戦国自衛隊がそれや
21: 名無しさん 2023/02/05(日) 01:57:08.60 ID:P8uwr+EE0
白人コンプとはまた違うと思うけどな
世界観に憧れがあるだけで
世界観に憧れがあるだけで
23: 名無しさん 2023/02/05(日) 01:58:08.56 ID:YpbORqBP0
>>21
それを白人コンプと言うのだ
それを白人コンプと言うのだ
31: 名無しさん 2023/02/05(日) 02:03:13.60 ID:P8uwr+EE0
>>23
違うよ
世界観は西洋だが登場人物はみんな見た目日本人やん
違うよ
世界観は西洋だが登場人物はみんな見た目日本人やん
26: 名無しさん 2023/02/05(日) 01:58:49.84 ID:eYkW64Ps0
西洋というか上でもでてるけど北ヨーロッパやな
ヴァイキングがイギリスを征服して北欧神話とキリスト教がまざりあっていく過程が一番おもろい
実際白人もヴァイキングめっちゃ好きやん
ファンタジーもこの頃を主にモチーフにしてるし
ヴァイキングがイギリスを征服して北欧神話とキリスト教がまざりあっていく過程が一番おもろい
実際白人もヴァイキングめっちゃ好きやん
ファンタジーもこの頃を主にモチーフにしてるし
30: 名無しさん 2023/02/05(日) 02:03:09.74 ID:HZeD41Ad0
いや、流石に自意識過剰すぎない?
あというほど西洋ファンタジーなんて有るか?
あというほど西洋ファンタジーなんて有るか?
33: 名無しさん 2023/02/05(日) 02:03:25.25 ID:HZeD41Ad0
なお、それを読む外人さん(笑)
46: 名無しさん 2023/02/05(日) 02:10:49.67 ID:1wyrvpM00
ゲームから来てるからやないか
47: 名無しさん 2023/02/05(日) 02:11:16.33 ID:Sd4Nbe3B0
捻くれ者が多すぎるのもあるやろなぁ
無いことは無いけど日本で日本系を使ったラノベで俺TUEEEE書いたらきっしょって言われるやろうし
無いことは無いけど日本で日本系を使ったラノベで俺TUEEEE書いたらきっしょって言われるやろうし
56: 名無しさん 2023/02/05(日) 02:14:50.49 ID:Qum3T+SO0
ラノベの大半って学園ラブコメやろ
58: 名無しさん 2023/02/05(日) 02:15:41.49 ID:kik+SngZ0
>>56
90年代までのラノベは異世界ファンタジーばっかだったし
90年代までのラノベは異世界ファンタジーばっかだったし
65: 名無しさん 2023/02/05(日) 02:19:05.34 ID:G5T/vbcm0
信長「また来たよこいつら…」
68: 名無しさん 2023/02/05(日) 02:20:13.14 ID:yvagx1hX0
何もかもロード・オブ・ザ・リングの功罪ちゃうかファンタジーが西洋っぽくなったのは
75: 名無しさん 2023/02/05(日) 02:23:04.05 ID:P2qs+hbD0
まあ白人コンプやろ
それで作品が増えて更に憧れが助長する
それで作品が増えて更に憧れが助長する
(´・ω・`)ここ最近増えたのはなろうのせい
(´・ω・`)あとドラクエに脳を焼かれた中年オタクしかいないから

Why japanese fiction have more western things than japanese?
https://www.reddit.com/r/books/comments/joygpl/why_japanese_fiction_have_more_western_things/
それならバイキングがイギリス~コンスタンティノープルで暴れ回ってた時代のほうがかっこいいしおもろい13: 名無しさん 2023/02/05(日) 01:48:36.61 ID:OWgZSmEgaバイキングの戦闘シーンは盾の壁がかっこよすぎるわ
あんなん反則や15: 名無しさん 2023/02/05(日) 01:49:47.58 ID:pe9sxO+Y0言うてしまえばドラクエがヒットしたからや16: 名無しさん 2023/02/05(日) 01:53:46.71 ID:YpbORqBP0白人コンプレックスだよ
わかってて聞くな17: 名無しさん 2023/02/05(日) 01:55:32.50 ID:q9lL1ZF0d日本の戦国時代モチーフ舞台のなろう転生とか無いんか
ありそうやけど19: 名無しさん 2023/02/05(日) 01:56:29.87 ID:SE2BqIPV0>>17
戦国自衛隊がそれや21: 名無しさん 2023/02/05(日) 01:57:08.60 ID:P8uwr+EE0白人コンプとはまた違うと思うけどな
世界観に憧れがあるだけで23: 名無しさん 2023/02/05(日) 01:58:08.56 ID:YpbORqBP0>>21
それを白人コンプと言うのだ31: 名無しさん 2023/02/05(日) 02:03:13.60 ID:P8uwr+EE0>>23
違うよ
世界観は西洋だが登場人物はみんな見た目日本人やん26: 名無しさん 2023/02/05(日) 01:58:49.84 ID:eYkW64Ps0西洋というか上でもでてるけど北ヨーロッパやな
ヴァイキングがイギリスを征服して北欧神話とキリスト教がまざりあっていく過程が一番おもろい
実際白人もヴァイキングめっちゃ好きやん
ファンタジーもこの頃を主にモチーフにしてるし30: 名無しさん 2023/02/05(日) 02:03:09.74 ID:HZeD41Ad0いや、流石に自意識過剰すぎない?
あというほど西洋ファンタジーなんて有るか?33: 名無しさん 2023/02/05(日) 02:03:25.25 ID:HZeD41Ad0なお、それを読む外人さん(笑)46: 名無しさん 2023/02/05(日) 02:10:49.67 ID:1wyrvpM00ゲームから来てるからやないか47: 名無しさん 2023/02/05(日) 02:11:16.33 ID:Sd4Nbe3B0捻くれ者が多すぎるのもあるやろなぁ
無いことは無いけど日本で日本系を使ったラノベで俺TUEEEE書いたらきっしょって言われるやろうし56: 名無しさん 2023/02/05(日) 02:14:50.49 ID:Qum3T+SO0ラノベの大半って学園ラブコメやろ58: 名無しさん 2023/02/05(日) 02:15:41.49 ID:kik+SngZ0>>56
90年代までのラノベは異世界ファンタジーばっかだったし65: 名無しさん 2023/02/05(日) 02:19:05.34 ID:G5T/vbcm0信長「また来たよこいつら…」68: 名無しさん 2023/02/05(日) 02:20:13.14 ID:yvagx1hX0何もかもロード・オブ・ザ・リングの功罪ちゃうかファンタジーが西洋っぽくなったのは75: 名無しさん 2023/02/05(日) 02:23:04.05 ID:P2qs+hbD0まあ白人コンプやろ
それで作品が増えて更に憧れが助長する